出島さん@ドイツ(その1)
さて、すでにご存じかも知れませんが、念のために気づいた注意事項を列挙しておきます。
【1】受付
土曜日朝から受け付けしています。これをスムーズに通過するために、健康診断
書をあらかじめ選手から郵送等で集めておき、選手が集まらなくても受付できる
ようにしておくといいと思います。
【2】山頂区選手+サポーターの登山について
富士山スカイライン登山区間が今年も交通規制になりますので、山頂区の選手+
サポーターは注意してください。富士宮口まで白樺のサポートカーで行くことはできません。
富士山二合目にある水ヶ塚駐車場からシャトルバス・タクシーが五合目まで出る
ようなので、それを利用してください。去年は御殿場口から選手を登らせてしま
い大変な思いをさせてしまいました。このバス(もしくはタクシー)代金も忘れ
ずに持って行ってください。
山小屋へはなるべく早く登った方が、山小屋の良い場所を取ることができるので
良いと思います。特に東大チームと行動を共にする必要はありません。
(白樺が先に登り東大の分の場所取りもすることになるかも知れません。この辺
は東大の大井さんと相談してください。)
登りでは基本的に選手に荷物は持たさず、サポーターが荷物を持つようにしてく
ださい。下りはサポーターの分も選手に持たせてok。
【3】たすき
1区の選手は絶対にたすきを忘れずに会場に行ってください。これがないと走れ
ません。また、たすきは兼田が毎年器用に結んでいるので、今年もお願いしてもいいかも知れません。
【4】1区→2区の中継所(青年の家)
ここは毎年建物の中の一部を使わせてもらうことができます。ここがあると選手
はかなり楽なので、サポーター(と2区の選手)に早朝がんばって行ってもら
い、場所を確保した方がいいと思います。おそらくそこは朝6時から開いていると思います。
【5】2区→3区の中継所(馬返し上)
ここは座る場所がないので、銀マット等と日よけを持って行った方がいいです。
また、蚊も多いので虫除けも。
【6】3区→4区の中継所(太郎坊)
自衛隊によりテントが設置されますが、早く行かないと場所が無くなります。が
んばって場所を取った方が選手は楽です。
【7】4→5区のサポート区間(2.8合)
この場所は座るところがないので、銀マットなどをサポーターに持ってもらった
方がいいです。7区・8区はシューズに砂が入らないようにテーピングを巻いた
方がいいと思うので、そのテーピングを忘れずに持って行った方がいいです。
ここの区間は選手とサポーターが早朝に登りますが、サポーターが選手出走に間
に合うように登らせてください。特に女性の場合は御殿場口から90分以上かか
るので気をつけてください。また、選手も早く行かないとコールに間に合わない
かも知れません。十分気をつけてください。
【8】7区→8区のたすきリレーなど(2.8合)
たすきリレーの方法をあらかじめ決めておいた方がいいです。ここでたすきを上
手く取れないと大きな時間の無駄になる可能性があります。
7区は砂の中に岩が隠れている場所があり、そこを踏むと足にかなりの衝撃がく
るので、地面が柔らかいからといって油断して走らない方がいいです。
8区はできれば、下りを走る練習をした方がいいです。個人の好みに寄りますが、
コース端の柔らかい場所を走った方が楽です。
【9】9区(3区の下り)
この区間は注意が必要です。この時間になると道路が高温になっており、走る摩
擦と合わせてシューズ内が高温になり、足の裏の皮がすべてむけてしまうかも知
れません。対策は・・・よく分かりませんが、おそらくしっかりひもを締めて
シューズ内で足が滑らないようにすることと、少し厚めの靴下を履くことでしょうか。
【10】閉会式
例年、閉会式に一旦集まって写真撮影等をしています。そこで、たすきに一言ず
つ書き、チーフへプレゼントしていますが、このとこの油性マジックが毎年無く
て困っています。あらかじめ用意しておくといいと思います。
|
|