蕎麦粒山スノートレッキング
2007/01/14(日)
美麻村(大町市)の蕎麦粒山にスノーシュー&クロスカントリースキーでトレッキング。 朝8時に大町の運動公園に集合。参加者はリーダー梅さん、A木さん、自分の3人。 いつものように梅さんの車で今日の登り口になる白馬村と美麻村の間の美麻トンネルまで移動。 自分はスノーシューだが梅さん、A木さんはクロスカントリースキーなので登りは問題ないが帰りの下りはがんばって走らないと 遅れてしまいそう。8時40分にスタート。ときどき日が差したりするが後立山の山はときどき山頂が雲の間に見えるくらいで すっきりと晴れない。とりあえず登りはかなりゆとりを持ってクロカンスキーについていった(当たり前だけど・・・)。
木がたくさんあって昼間もほとんど陽が当たらなさそうなところは雪も軽かったが、陽が当たるようなところは 雪が湿っていて歩きにくかった。ある程度登ると軽いアップダウンを何回か繰り返したが下りではスキーは滑っていってしまうので 置いていかれて次の登りで追いつくという感じになった。帰りは下りが長いので相当遅れるのでは?とちょっと不安。
途中でガケ崩れの跡があり大きな木が根っこごと林道に倒れていてクロカンスキーの梅さんとA木さんは一度スキーをはずして 倒木を乗り越える。こういうときはスノーシューはそのまま行けるので便利。そこから少し進むと林道が終わっていて 切り立った尾根で急な登りが現れた。蕎麦粒山に行くにはこの尾根を登らずに巻いて行ってもいいのだが左右とも 急な傾斜になっていてトラバースできそうにない。スノーシューの自分が尾根を登れるか偵察する。
足元を固めながら一歩一歩登るが最後の斜面で雪の下がガケのようになっていて登れなくなった。 自分のスノーシューなら手も使ってよじ登れそうだったが、 梅さん、A木さんのスノーシュー(クロカンスキーでアプローチして最後の蕎麦粒山へはスノーシュー&かんじきでアタック予定だった)は 自分のものほど悪路に対応できないものなので、無理と判断し、今日はここで昼食にして引き返すことになる。
11時半ごろから昼食。今日は500mlの保温水筒にお湯を入れて持ってきてカップラーメン。 雪山で暖かいものが食べれるのはいい(梅さんのマネ)。午前中はいまいちの天気だったがお昼を食べている間に 陽が差して暖かくなり後立山の山がだんだん見えるようになってきた。12時半に荷物をまとめて下り開始。
コース終盤の下りが続く区間ではクロカンスキーのほうがかなり速いので最初のアップダウンの区間で 先行してクロカンスキーを置いていく。レース終盤でクロカンスキーと競り合っているイメージでペースアップ。 歩幅を小さくしたり、大きくしたり、ストックを使ったり、使わずに腕降りを大きくしたりといろいろ変化をつけて 速い走り方を模索する。登りではストックを使わずに腕降りを大きくし、足を普通に走るように出すのではなく 雪面に引きずるように出したほうが体力のロスなくいいペースが作れることがわかった。 足をしっかり上げると着地で余分に足が沈むので疲れる割に速くない。 なので見た目は地味で、上半身だけ走っている形で下半身は足を引きずるように歩いているという感じになる。
アップダウンの区間では予定通りクロカンスキーをぶっちぎり。途中の景色のいいところで写真を撮ったりして休憩。 ここで一度クロカンスキーと合流し一緒にスタートする。再び少し登っている区間で先行するが十分な差をつけれず 最後の下りでクロカンスキーに抜かされていった。でも車のところに到着したのはクロカンスキーから1分程度しか 遅れなかったので良くがんばったほうだと思う。できれば逃げ切りたかった(笑)13時50分終了。

[戻る]