乗鞍登山スキー
(位ヶ原山荘〜肩の小屋〜剣が峰〜位ヶ原山荘)
2003/05/24(土)
地図を表示するにはこちらをクリック
今回は乗鞍岳。しかし、地図とか持っていないし単独登山なので「みんなが行く方向に行く」 「危険を感じたら(天気が崩れてきたら)すぐ撤収」の方針。

朝、8時ちょっと前に三本滝レストハウスの駐車場へ到着。ここから上は今年からマイカー規制 なのでバスに乗り換えて行くことになる。前回の立山同様、登山靴とスキーブーツ両方を 用意してきたが、他のスキーヤーはみんなここからスキーブーツで行くようだったので、 スキーブーツを履いて位ヶ原山荘行きのバスを待つ。バスは8:18発で片道\1100。バスは1本しか ないのでこれに乗り遅れたらおとなしく帰るしかない。
ちなみに、下山のバスも位ヶ原山荘14:58発の1本しかないので注意が必要。 これも乗り遅れたら三本滝まで自力で降りるしかない。 雪が十分にあればスキーで滑走して三本滝まで下りれるらしい。
バスに乗って30分ほどで位ヶ原山荘(標高2400m)に到着。すこしの間は道路を歩いて行きそう なので、リュックにスキーを取り付ける。今回はアルペンスキーにシールを付けたものを持参。 山を見上げると「まだずいぶん距離があるなー」と感じた。もうちょっと近くまでバスで行けると 想像していたのだけど。でも、天気は安定しているようで一安心。
道路を100mほど歩くと他のスキーヤー(ボーダーも少しいた)は、道路の脇の山へ入っていき 雪上モードに。スキー板はどうするのかと様子をうかがっていると、履いて登っていく人もいれば 背負ったまま登っていく人もいるので、とりあえず背負った状態で登っていくことにする。 少し進むと集団が散りはじめるが、大部分は左のほう(乗鞍雪渓方面)に行くのでついていく。
途中急斜面を横切るようなところがあり、他の人達は一度斜面の下に向かって歩いてからまた登る というようなルートを取っていたが、まっすぐ進んでみる。それまでは人の歩いた跡を歩いていたので 比較的楽に歩けていたのだが、跡がないと足が沈んだり滑ったりして大変だった。しかも、斜面の急な ところを横切っているので1歩1歩踏み固めながら進まなければならず、その間に一見遠回りに見える 道を選んだ人達に抜かされていった。板を履いていれば一直線のルートでも大丈夫だったかもしれない。
乗鞍の雪渓が見えてきたところで下からの道路がすぐそばに見えるようになった。 道路はすでに除雪されているので、道路を歩いてくるという選択もありなのだが、それだと なんかおもしろくない気がする。道路を歩いている人はいなさそうだった。雪渓付近まで 来たとき早い人はすでに雪渓の中ほどまで進んでいた。雪渓の下の駐車場(標高2600m)で休憩している人が 多かったのでここで一度休憩する。位ヶ原山荘からここまで1時間くらい。
休憩していると、下から自衛隊の車両が4台ほど上がってきてなにが始まるのかとみていると なぜかスキー板を取り出し雪渓へ移動。自衛隊というとみんな同じ道具を使っていそうな イメージがあるが、普通の板以外にファンスキーの人がいたりした。それにしても雪渓に 迷彩服の集団は目立ち過ぎておかしい。しかも、迷彩服の集団はちょっと登って滑って来たり 雪を投げ合ったりして、とても楽しそうだった。
道路を渡って雪渓に入り登山開始。ここからは、板を履いて登ってみることにした。 板にはシールを装着してあり、かかとが上がる金具も取り付けクロスカントリーモードに なっている。
スキー板を履いて急な斜面をまっすぐ登るのはつらいので、一度肩の小屋方面に向かって登る。 他の人達はスキー板を履いてまっすぐ登り、つらくなったところでスキーをはずして背負って 登っているようだった。肩の小屋、コロナ観測所が近づいたあたりで方向を変え山頂方面に向かう。 自衛隊の隊員達はポールを担いで登ってきていて、どうやらスラロームのコースを作ろうと しているようだった。
登っている途中で大きなクレパスを発見。整備されたゲレンデとは違いいろいろな障害物があるので 気を付けないと危険。晴れているから簡単に見つけられるが、下山するときにガスがかかったりして 滑走中にこんなもんに突っ込んだらと考えるとかなり怖い。
この辺から斜面が急になってきて登るのに苦労していたら、かかとが上がるようにしてある金具が はずれてしまったので、ここからはスキーを背負って行くことにしてリュックに取り付ける。
早い人はすでに滑って降り始めていた。斜面が急なので、ちょっと登ってちょっと立ち止まると いうことを繰り返しつつ登っていく。肩の小屋のほうへ回り道したりしている間に結構みんな 登っていったらしく後ろを振り返っても登ってくる人影はまばらなのでだいぶ遅れをとったらしい。
12:15ころようやく急斜面を登りきる。非常に景色が良く、ここでお湯をわかしたりして昼食に しているグループもあった。まだ、山頂へはもう少しありそうなので、昼食にはせず少しの間 休憩する。西側には肩の小屋、コロナ観測所、畳平が見える。
休憩したあと、稜線をたどる感じで剣が峰方面へ登る。稜線上には積雪がなく岩の上を歩いて進む。 ちょっとした岩山を乗り越えると、登ってきたところの隣の雪渓があり、その向こうに剣が峰が見えた。
剣が峰自体には雪はなく岩山の状態になっていたので、岩山のすぐ下の雪があるところに荷物を 置いて手ぶらで岩山に登る。山頂へは13時ちょうどに到着。 山頂の標高は3026mで先週に続き3000m突破。山頂では何人か休憩していた。 山頂の神社(というほど大げさなものではないが)のまわりを回ってから、剣が峰から降りる。
あとは下るだけなので、スキー板からシールをはがし一応スプレーワックスをかける。 それから昼食。少し雲がでてきて日陰になったらかなり寒くなってきたので、長袖シャツの上に トレーナーを着る。昼食後、荷物をまとめていると剣が峰で休憩していたグループが降りてきた。 13:35に滑走開始する。雪質は湿っぽくて重たい雪、最近新しい雪が降ったようで表面は新しくて 重い雪なのでスキー板が滑らずちょっと大変。同じ場所を滑走していたテレマークスキーヤーが 板をとられて転んだりしていた。急斜面は小回りで滑り、斜度が緩くなってきたところから 大回りでスピードを出す。ところどころ岩が転がっているので、それを避けながら滑走するという のも面白い。
雪渓の下まで降りると、自衛隊はスラロームコースを完成させていて、表彰台を踏み固めていた。 明日あたり大会をやるらしい。14:00に雪渓の下から位ヶ原山荘に向けて出発。
14:15ころ位ヶ原山荘到着。4時間ほどかけて登った道のりを40分くらいで降りたことになる。 山荘前には力尽きた人達が寝転がっていた。14:30ころには続々とスキーヤー、ボーダーが 山荘前に集まってきて、14:58のバスで三本滝まで下山。そういえば、登ってくるときは バス2台だったのに帰りは1台だった気がする。詰め込んで全員乗れたのか?たぶん全部は 乗れない気がするので雪があるところまで滑って降りて、その下はスキー板を背負って 行った人がいるということなのか・・・。
【乗鞍に行くときの買出しについて】
乗鞍に行くときは国道158号で山を登っていくことになるが、山を登り始めるとコンビニが ないので買い物(昼食とか)は、松本市街地で済ませておくほうが良い。国道で山を登り始めると 右側にサークルKがあるがそれが最後のコンビニ。そこから先、乗鞍高原まで30分くらいの 間にコンビニやスーパーは見当たらない。(スーパーくらいはどこかにあるんだろうけど・・・)

[戻る]